2023年8月30日から9月1日まで、群馬県桐生市の美喜仁桐生文化会館にて「第40回エアロゾル科学・技術研究討論会」が開催されました。
Continue reading第39回エアロゾル科学・技術研究討論会 (2022/8) Annual Meeting at Keio University (Hybrid-Style @慶應義塾大学)
Annual Meeting at Keio University (Hybrid-Style @慶應義塾大学)
Continue reading
List of Presentations: JAAST Annual Meeting 2021 (第38回エアロゾル科学・技術研究討論会)
国内における新型コロナウイルス感染症COVID-19の拡大状況を鑑み,熊本での討論会を中止し,昨年と同様のウェブ形式でのオンライン開催となりました.
Continue reading
WEB会員管理(マイページ)Member Management System
マイページではご自身の会員登録情報の確認及び更新、会費納入状況の確認の他、WEB名簿機能等の利用が可能です。On My Page, you can check and update your membership registration information, confirm your payment status, and use features such as the online member directory.
Continue reading
Elsevier-Scopus®への「エアロゾル研究」コンテンツの登載
エルゼビア社Scopus®に、「エアロゾル研究」のコンテンツが登載されることになりました。
The content of “Earozoru Kenkyu (Aerosol Research)” will be posted on Elsevier’s Scopus®.

2021.4.1 [重要]学会事務局移転のお知らせ JAAST secretariat has relocated as of April 1, 2021.
東京都新宿区山吹町358-5アカデミーセンター(株)国際文献社
日本エアロゾル学会事務局

マスク装着に関する日本エアロゾル学会の見解 On Mask Wearing (2020)
○「繊維の隙間より小さい粒子はマスクのフィルターを通過する」は間違い
“Because viruses or pollen allergens are small, they pass through the gaps in mask fibers, so only special masks for viruses (such as N95 masks) are effective. (Misinformation about mask use)

口腔内から発せられたエアロゾルと換気 Regarding Aerosols Emitted from the Mouth and Ventilation
閉空間に漂うエアロゾル粒子を追い出すには空気の流れと換気・空気清浄機が必要です!These fine aerosol particles do not disperse as readily as gases in indoor environments.
Continue reading
Book) 空気中に浮遊する放射性物質の疑問 About radioactive materials suspended in the air.
空気中に浮遊する放射性物質の疑問 A book about radioactive materials suspended in the air. 著者名: 日本エアロゾル学会 編 ISBN: 978-4-425-51431-1 発行年月日: 2017/12/18 問い合わせ先:www.seizando.do.jp
Continue reading
吸入によるPM2.5の体内取り込みについて考える On the Particle Size of Inhaled PM2.5 (Fukutsu, 2014)
粒径分布は呼吸器内での全体および部位別沈着に大きく影響する . The size distribution significantly alters the total and regional deposition in the respiratory tracts.
Continue reading